みなさんこんにちは(^^♪
児童デイサービスたんぽぽです!
本日はたんぽぽに、
ボランティアの学生さんが
来て下さいました~(/・ω・)/

そんなわけで、
午後からおやつレクを行なう事に☆彡
ところで皆さん、
11月18日の今日は
何の日だかご存知ですか??
そう・・・
「雪見だいふくの日」なのです!!
午後から皆で近所のスーパーへ。
必要な食材を購入し終えたところで・・・

☆白玉粉(200グラム)、絹豆腐(1/2丁)☆
この2つを混ぜます。

↑「プニプニする・・・なんだろう・・・」

↑ 皆で一斉にミックス!!!!(笑)

↑ 段々とまとまりが出てきて・・・

↑ ずっと触りたくなる不思議な感触・・・
そう、今回は・・・
「みたらし団子」作りに
挑戦しました♪
だいふく・・・だんご・・・
似てますもんね♪
(・・・。)
生地がまとまったら、
適当な等分に分けます。
そして、
団子の形に皆でコロコロ♪

↑ 上手にできるかな??

↑ ボランティアの学生さんも
優しくお手本を見せてくれていますね♪

↑ 職員も一緒に参戦!!

↑「僕だってできるもんっ!!」
子ども達の大好きなEテレ番組にある
おね〇どお姉さんのように・・・

↑ コロコロ~♪ コロコロ~♪

↑ 皆で協力したことで
あっという間に出来上がりました!!
ここからは、
職員の作業になります。

↑ 沸騰したお湯にポンッ☆彡
ぷかぷか浮いてきたところで、
更に1分茹でます。

↑「ちゃんとできてるかな~??」
(「見学」という名の「監視」です)
茹であがったら冷水に落として、
お皿に盛りつけた所で・・・

秘伝のタレ!!!!
(という名の「みたらし」!!)
を、かけたら完成~(・∀・)

いただきま~す!!

↑「どんな味がするのか楽しみ・・・♪」

↑「お団子・・・!」

↑「くぅ~~~~っ!!」
(「美味しい」の表情なのだそうです)

↑「お団子初めて食べたけど・・・
とまらないおいしさ!!」


↑「僕もそう思う!!」

↑「おいしいっ♪」

↑「あ~ん・・・」
(絶対あげないんだからっ!!)

↑「僕にもそれちょうだいっ!!」
(その場にいる職員全員、
絶対に行くと思った・・・笑)
やはり皆で協力して1つの物を作ると
格段に美味しく感じますね(・∀・)
たんぽぽの調理レクのモットーは、
「働かざる者、食うべからず」
今回は買い物から調理まで、
本当に皆よく頑張っていたと思います!
また皆で、美味しいおやつ作ろうね♪

↑ ボランティアの学生さんも、
今日は子ども達と一緒に遊んでくださり、
ありがとうございました!!
(またいつでも、お待ちしています☆彡)
※児童デイサービスたんぽぽでは、
ボランティア大大大歓迎です。
詳しくは下記までお問合せ下さい。
https://tanpopoclub.net/contact
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!

