たんぽぽハウス
鎌ヶ谷市右京塚にて、重度の知的障害をお持ちの方々が、パソコンやDVDプレイヤー、ゲーム機、携帯電話などの小型家電の解体・選別作業をしています。「都市鉱山」と言われる都市の中に眠っている資源の循環の一端を、当事業所のメンバーが担っているのです。
また、利用者の体力の維持向上や、毎日のバイタルチェック等の健康管理を怠らず、一日の最後の学習時間では、楽しみながら文字を書く練習をしています。地域の方々とのつながりを大切にし、地域活動のボランティアやイベントに参加して、小型家電解体のデモンストレーションを行っています。
新着情報
-
たんぽぽハウス
惜春の候 吹く風が心地よい季節となりました お元気にお過ごしでしょうか 今回 我がたんぽ…
-
たんぽぽハウス
時節に合わせ たんぽぽハウスの門扉に掲示する看板を皆さんで 『プロデュース・作製』いたします! …
-
たんぽぽハウス
さてさて年末の大仕事 ”大掃除” を早々と終わらせた皆様方!今年最後のお楽しみの ~ …
-
たんぽぽハウス
3年ぶりに やっとこさっとこ、迎えられたクリスマス会 みなさんのご期待に応えて、とてもとてもそれ…
-
たんぽぽハウス
『ま・っ・た・り の・ん・び・り ほ・く・ほ・く』小春日和のとても多い今日このごろですが、寒さ…
フォトギャラリー
スタッフからのメッセージ
たんぽぽハウスでは、重度の知的障害をお持ちの方々が毎日楽しみながら、小型家電の解体や選別作業に従事しています。毎日繰り返し作業を行うことで、時間はかかるかもしれませんが、少しずつ出来るようになってきます。仕事が出来るようになると、みなさん「楽しい!」という感情が生まれてくるようで、意欲が湧いてきます。その意欲が、さらに仕事をしようという気持ちになるようで、どんどん技術が上がっていっています。
また、自分のことは自分でやる。これも、意欲が増す大切なことだと思います。なんでもやってあげる、ではなく、その人のストレングスをしっかり見極め、その人自身のエンパワメントを大切にしています。
各種見学は、随時行っております。
生活介護
たんぽぽハウス
施設概要千葉県鎌ケ谷市右京塚7-51
TEL&FAX.047-401-6057
定員20名